スマホゲームアプリ『エルダーアーク』のリセマラ攻略記事です。
2020年6月25日にリリースされた『エルダーアーク』の最速リセマラ方法・やり方や、ガチャ当たりランキングをまとめています。

ガチャ排出確率やリセマラの終了タイミングなども掲載しているので、リセマラ中のガチャを引く際の参考にしてくださいね。
エルダーアークにリセマラは必要?
リセマラとは?
リセマラとは「リセットマラソン」の略語で、基本はインストールとアンインストールをゲームをリセットし、目当てのものが手に入るまで繰り返す方法です。
リセマラをすることにより、序盤から目当てのものを手に入れた状態でゲームスタートすることができます。

リセマラにこだわる必要はありませんが、ゲームによっては序盤の難易度が変わります。
『エルダーアーク』のリセマラは?
『エルダーアーク』はリセマラが可能なので、なるべく好きなキャラを当ててからゲームスタートしましょう。
データ削除のやり方は、一般的なリセマラ方法(アンインストール&インストール)でデータ削除可能です。
リリース日 | 2020年6月25日 |
対応OS | iOS / Android |
サイズ | 763.3MB |
価格 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
コピーライト | (C)2020 FUNYOURS JAPAN CO.,LTD |
『エルダーアーク』のリセマラおすすめガチャ
上記の通り、『エルダーアーク』には「一週間限定SSR確定ガチャ」と「ストルトス募集」があります。
一週間限定SSR確定ガチャは有償でストルトス募集ガチャは無償なので、リセマラではストルトス募集ガチャを引いていきましょう。
また、チュートリアルで引き直しガチャ10連が行えるので、狙っているキャラ(ストルトス)を出してから進めるのがおすすめ。(引き直しではSSR1体までしか排出されない)
『エルダーアーク』のパーティ編成と狙いキャラ
『エルダーアーク』のパーティー編成は5体(メイン3体、ベンチ2体)+フレンドサポートとなっております。
なお、同キャラがガチャで当たった場合は自動的に限界突破となります。
また、各キャラはフォームという2種類のタイプを持っており、戦闘中に変更することで違った特徴の立ち回りが可能です。
フォームはアタック、ブラスト、スペル、ディフェンス、エール、マジックの全6種類なので、色々なタイプのSSRキャラを狙うのが良いでしょう。
ガチャで狙うキャラは、下記のリセマラランキングを参考にしてください。
『エルダーアーク』のリセマラ当たりランキング
リセマラ大当たり
名前 | 奥義・特技 |
![]() |
【ディフェンス】 敵全体に挑発、石化 味方全体のHP回復 【アタック】 敵全体に攻撃、石化 味方単体の攻撃力↑ 石化異常耐性付与 |
![]() |
【マジック】 敵全体に攻撃 状態異常耐性↓ 凍結、脱力付与 【エール】 味方全体の水属性攻撃↑ 火属性耐性↑、ダメ軽減 敵全体に凍結、脱力 |
![]() |
【ディフェンス】 味方全体のHP回復、持続回復 毒、猛毒異常耐性付与 敵単体に攻撃、攻撃力↓ 【エール】 味方全体の光属性攻撃↑ HP回復、持続回復 |
リセマラ当たり
名前 | 奥義・特技 |
![]() |
【ディフェンス】 味方全体のダメ軽減、防御力↓ 味方単体のHP回復 HP持続減少、攻撃力↑ 敵全体に攻撃、火属性耐性↓ 【エール】 敵単体のHP回復、麻痺 味方単体の攻撃力、クリ率↑、封印 敵全体に攻撃、火属性耐性↓ |
![]() |
【スペル】 敵全体に攻撃、術核 地属性耐性↓ 敵単体に攻撃、攻撃力↓ 【エール】 味方全体のHP回復、防御力↑ 麻痺、弱体化無効 敵全体に攻撃、地属性耐性↓ |
![]() |
【ディフェンス】 味方単体のダメ軽減、HP回復 自身のHP回復 ダメ軽減、防御力↑ 敵単体に攻撃、術核、攻撃力↑ 【スペル】 敵全体に攻撃、脱力、封印 敵単体に攻撃、風属性攻撃↑ 術核、攻撃力↑ |
リセマラ終了ライン
リセマラ終了ラインは、チュートリアル引き直しガチャを含めSSRキャラ3体以上になります。
パーティー編成のメインは3体まで組み込むことができるので、最低3体(理想は5体)はSSRを手に入れておくと良いでしょう。
なお、6月25日(リリース日)現在、ガチャ石はチュートリアル報酬含め20連分もらえます。
チュートリアルガチャ10連を含めると、30回以上ガチャを引けるので好きなキャラを狙ってリセマラしましょう。

課金、微課金、無課金に関わらずリセマラで目当てのものを当てておくのがおすすめです。
しかし、リセマラに時間をかけすぎては本末転倒なので、ある程度の妥協ラインを決めておきましょう。
『エルダーアーク』のガチャ確率と高速リセマラ方法
ガチャ排出確率
レアリティ | 排出確率 |
SSR | 4% |
SR | 20% |
R | 76% |
簡単なリセマラ方法紹介
リセマラを効率的に行うポイント
チュートリアル
『エルダーアーク』のストーリーは、画面右上のスキップボタンをタップすれば飛ばすことが可能です。(一番最初のプロローグは飛ばせません)
リセマラ時はスキップ機能を活用すれば、より効率的にリセマラを進めていくことができます。
なお、『エルダーアーク』の名前入力では、重複可能+後から変更可能となっています。
自由に動けるようになったら、プレゼントから報酬を受け取りガチャ画面へと進みましょう。
前述した通り、チュートリアルガチャ含めると、30回以上ガチャを引けるので、好きなキャラを狙ってリセマラしましょう。
ユーザーデータ削除・リセット
『エルダーアーク』はアンインストールでデータを削除することが可能です。
より効率的にリセマラを行うためにも、Wifi環境の整った場所でリセマラを行いましょう。
エルダーアークは面白い?つまらない?評判・レビュー
グラフィック | |
キャラクター | |
ゲームシステム | |
総合評価 |