ブラックアイアン:逆襲の戦艦島の序盤攻略とレビューについてまとめています。ブラックアイアンのゲームシステムや魅力を紹介していきますので、プレイするのを迷っている方やどんなゲームか知りたい方は参考にしてください。
ブラックアイアンのリセマラについて
ガチャはある?リセマラは必要?
ブラックアイアンでは、リセマラ不要です。
ゲームをインストールしたらどんどん先へ進めて行きましょう。
ブラックアイアンの序盤攻略
メインストーリーを進める
まずはメインストーリーを進めて行きましょう。
チュートリアルも兼ねているので、操作方法やゲームシステムについて教えてくれます。
建造で自分だけのオリジナル領地へ!
建造から島をカスタマイズすることによって自分だけのオリジナルの島を作ることができます。
建造の種類は「資源」「防御」「研究」「島計画」があり、どれも発展に重要な建造物です。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 資源→島の資源を増やすための建造物を建てることが可能
- 防御→島を防衛してくれる建造物を建てることが可能
- 研究→特殊装置や効率化を研究する建造物を建てることが可能
- 島計画→島の陸地や海域をカスタマイズすることが可能
[/list]
資源
資源で建造できる建物と特徴
[list class=”li-mainbdr li-dashed”]
- 鉱石製錬所→鉱石資源を生産する施設
- 発電所→電力資源を生産する施設
- 金属精錬所→金属資源を生産する施設
- 油井→石油資源を生産する施設(海域にしか建造できない)
- 倉庫→備蓄量の上限を増加する施設
[/list]
防御
防御で建造できる建物と特徴
[list class=”li-mainbdr li-dashed”]
- 砲台→基地を守り、敵の艦隊を攻撃できる
- 城壁→敵の攻撃から内側を守る城壁
[/list]
研究
研究で建造できる建物と特徴
[list class=”li-mainbdr li-dashed”]
- 装置研究所→船載と砲台の特殊装置を研究する施設
- 軍政庁→科学研究し、効率をあげるための施設
- ロケット基地→ロケットを建造する施設
- 青図研究所→帝国の武器、船体と特殊装置を研究する施設
- 船体研究所→船体と装甲を研究する施設
- 武器研究所→船載兵器、砲台兵器を研究する施設
- 造船所→艦船の設計と建造する施設
[/list]
島計画
陸地や海域を建造して島の形をカスタマイズできます。
世界へ飛び出そう
基地から世界へ出ると、他のプレイヤーの基地や輸送艦隊、帝国領地を確認できます。
他プレイヤーや輸送艦隊、帝国領地など自分以外の基地へ攻め込むと資源が入手できます。
行きたい所へタップすると「ここへ」や「攻撃」というボタンが出てくるので、それをタップすると目的地へと向かいます。
自分の基地から出発するので、基地から遠い場合はその分移動時間が長くなります。
序盤は近い輸送艦隊へ出撃して資源を奪うと良いでしょう。
島を守り、攻め込もう
敵の領土へ船を出して攻め込むことができます。
資源がたくさん手に入りますが、負けてしまう場合もあるので、攻撃態勢を整えてから挑みましょう。
また、敵へ攻め込むということは自分の島にも攻め込まれる可能性があります。
バリアをはっていれば大丈夫ですが、バリアを貼り忘れたり、他のプレイヤーの島へ攻め込んだりした際には注意が必要です。
攻め込まれた時のことを考えて、島を強化していきましょう。
ブラックアイアンの事前情報
ブラックアイアンってどんなゲーム?
ブラックアイアンは戦艦の艦載砲、ミサイル、魚雷などの武器を自由に組み合わせることができ、歴史上実在した戦艦が登場するストラテジーゲームです。
ストーリー
2055年、
海面上昇で陸地が海に沈み、
人々は帝国軍と反乱軍に分裂し、
この海の資源を奪い合い始めた。
貴方は指令軍として反乱軍の一艦隊の指揮を執り、
大本営の設置と艦隊の編成で、反乱軍に勝利をもたらそう!
ゲームシステム・特徴
艦船の武器、装甲、装置に艦載砲、ミサイル、魚雷などの武器を装備し、唯一無二の最強戦艦を作りましょう。
ゲームには潜水艦、巡洋艦、戦列艦などの艦種があって、艦隊を自由に編成し、一艦隊は最大5隻編成可能となっております。
爆撃主義の戦列艦艦隊、水中の刺客潜水艦隊など、好きな艦隊を編成すると良いでしょう。
基地発展
プレイヤーは自分の島を基地とし、色々な研究施設や資源施設を建造できます。
また、地形の改造や砲台の設置も可能となっているので、不敗の島を作り上げましょう。
5vs5リアルタイム艦隊バトル
ブラックアイアンの魅力の一つとして、プレイヤー同士で5vs5リアルタイムバトルがあります。
操作は簡単だが刺激的な海上バトルとなっているので、指揮を執って相手を迎撃しましょう。
配信日・リリース日
2018年12月19日リリース!!
(C) Eyou Technology Pte Ltd ALL RIGHTS RESERVED