スマートフォン向けゲームアプリ「スマホでスタート!バディファイト!(バディスマ)」ゲーム情報まとめ!序盤のおすすめ進め方です。
「バディスマ」はどんなゲーム?
バディファイトのティーチング&体験アプリ「バディスマ!!」が配信開始!バディをやったことないキミに超オススメ!遊び方のチュートリアルモードや、最新スタートデッキを使った練習ファイトでデビューしよう!今すぐダウンロード!https://t.co/1EYdq6h7wI #バディファイト #バディスマ pic.twitter.com/TV8XhhYc9B
— 【公式】バディファイト開発局 (@buddyfight) 2018年6月1日
大人気カードゲーム「バディファイト」
「バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!」は、トレーディングカードゲーム「フューチャーカード バディファイト」の対戦カードゲームです。
チュートリアル「ティーチング機能」に加え、一人で対戦や近くの友人との対戦機能も搭載しています。
課金要素無しの完全無料のアプリ
バディスマは、課金要素無しの完全無料のアプリで子供〜大人まで安心して遊べる仕様になっています。
しかし、無料でありながら最新のスタートデッキを体験できるので、まずは一度プレイしてみてください。
リアルカード
バディスマは、近くの友達と対戦できるモードを搭載しています。
また、友達とたくさん対戦すると、お店でリアルカードを獲得できるプレゼントも受け取れます。
演出
バディスマの魅力の一つとして、ブシロード仕込みのアニメ演出があげられます。
完全無料とはいえ、グラフィックや簡単な操作方法に手抜きはありません。
モンスターが3DCGで実体化され、キャラボイスでバトルを盛り上げるので臨場感があります。
チュートリアル
バスティマの特徴として、充実したティーチング機能もあります。
TCG(トレーディングカードゲーム)初心者でも安心してプレイできるよう、チュートリアルはかなり丁寧に作られています。
バディスマ/攻略のコツ
リセマラは可能?
バディスマでは、ガチャ要素が存在しないのでリセマラする必要はありません。
また、広告なども表示されないため、完全にカードプレイを楽しむことを目的とした無課金ゲームです。
そのため課金要素もなく、年代を問わず気軽に遊ぶことができるでしょう。
連携
センターにキャラを置かないとダイレクトアタックされてしまいます。
しかし、武器を装備すればプレイヤーも攻撃ができるので、そこも考えて戦略を練ると良いでしょう。
また、キャラには「貫通」や「反撃」、二回攻撃ができるユニットなども存在します。
そしてアイテムやユニットの組み合わせで、さらなるパワーアップもできるので、連携が重要になってきます。
必殺技
必殺技カードはライフやコストなどを消費しますが、アタックフェイズの後でも発動が可能となっています。
これによって一気に攻勢し劣勢を跳ね返せるので、重要なポイントになっています。
必殺技はファイナルフェイズで発動し、勝利を掴み取りましょう!
(C)bushiroad All Rights Reserved./相棒学園2018/テレビ愛知