スマートフォン向けゲームアプリ「デジモンリアライズ(デジライズ)」のおすすめ序盤の進め方と評価・レビューです。
デジモンリアライズのリセマラは必要?
デジモンによって、最終進化段階が決まっており、究極体まで進化するデジモンが強いので楽に進めたいのであればリセマラが必要です。
しかし、確率がかなり低いので自分の負担にならない程度で始めましょう。
メインストーリーを進めよう
ストーリーを進めると新しい機能が開放されていくので、ひたすら進めていきましょう。
5章までいくとパートナーを選択できるようになるのでそこまでを目標に進めましょう。
パートナーを強いデジモンに変更すると、フレンドに選択されやすくなり、コミュptがもらえます。
コミュptは400ためるとスタミナ回復に使用できます。
- 2章→時限の渦
- 3章3話→激突戦
- 3章6話→バトルパーク
- 7章→アンダーワールドβ
卵を孵化させよう
孵化カプセルに卵をいれることで、卵を孵化させて新たなデジモンを手に入れることができます。
孵化まで時間がかかるのと、生まれても成長するまでに時間やアイテムが必要になるので早めに活用しておきましょう。
デジモンに食べ物をあげよう
デジモンにエサをあげると友情度や調子が上がります。
調子が上がるとクエストに行った時にプラスで報酬が手に入るので、こまめにチェックしておくと良いでしょう。
デジクランに加入しよう
デジクランはギルドやグループのようなもので、加入すると様々なメリットがあります。
自分のプレイスタイルに合ったデジクランを見つけて加入してみましょう。
・激突戦の応援要請ができるのでクリアしやすくなる
・出席人数に応じて報酬が受け取れる
・クランメンバーを応援するとスタミナが回復する
・クランメンバーに応援されるとBitが手に入る
・孵化カプセルが1つ増える
激突戦に挑む
激突戦に勝利すると進化素材やCBメダルが手に入ります。
CBメダルはショップで、プラグインや超進化コードなどと交換できます。
フレンドやデジクランのメンバーに協力を要請すると、手伝ってくれるのでクリアしやすくなります。
更に、フレンドやデジクランから応援要請があれば、他の人の激突戦にも参加できるのでフレンドやクランメンバーは多いほうが良いでしょう。
バトルパークに挑戦する
バトルパークはオートでオートで進む5対5のPvPです。
勝敗でバトルパークポイントが変動していき、ランキングに応じて報酬がもらえます。
バトルパークで手に入るBPコインはショップで、卵やプラグインと交換できるので挑戦してみましょう。
アンダーワールドβを登ろう
アンダーワールドβは7章クリアしないと開放されないので、序盤は気にしなくて良いです。
様々な敵が出る階層を登っていくと報酬が手に入ります。
スタミナ消費が激しいので、ある程度デジモンを育てて余裕が出てきたら挑戦してみましょう。
負けてしまったらやること
強化と限界突破する
使用しているデジモンを強化してレベルをあげていきましょう。
特訓して限界突破をしないとレベル上限が開放されません。
プラグインをセットする
プラグインをデジモンに装備することでステータスや特殊効果が得られます。
スロットは最大6個あり、攻撃・防御・特殊がそれぞれ2スロットずつにわかれています。
空いているスロットにプラグインを装備していきましょう。
デジモンリアライズってどんなゲーム?
未知なるデジモンと友情を深め共に戦う、友情進化デジモンRPGです。
ストーリーではテイマーの成長と、デジモンの友情が描かれています。
バトルシステム
最大5vs5のリアルタイムバトルが楽しめます。
プレイヤーはデジモン達に友情必殺やスキルの指示を出すことができます。
他のテイマーとバトルが楽しめる「バトルパーク」や、協力して強敵に挑む「激突戦」も用意されています。
育成システム
デジモンたちはレベルアップ強化の他に、アイテムを使用した「特訓」や、デジモンならではの「進化」をしてパワーアップすることが可能です。
交流システム
デジモンとふれあう「デジタウン」「デジコネ」の機能があります。
デジタウン
大好物のおやつをあげたり、デジモン達のふれあいを眺めたりすることができます。
デジコネ
歩数計と連動して、パートナーデジモンとアイテムを探索することができます。
デジモンリアライズのレビュー・評価
・エサをあげたり、卵を孵化させたりとほのぼのとしていて癒される
・ガチャの排出確率が低め
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)本郷あきよし・東映アニメーション