スマートフォン向けゲームアプリ「ガーディアンズ」のおすすめ序盤の進め方!ゲーム情報まとめです。
ガーディアンズのリセマラは必要?
「ガーディアンズ」では、リセマラが可能になっています。
チュートリアルガチャとジョブ別、もしくは武器・防具セレクトガチャでリセマラができます。
高レアリティの武器や防具をリセマラで入手できれば、序盤攻略もしやすくなるので下記リンクを参考に、リセマラをおすすめします。
ミッション
グランマイド平原でミッション達成とジョブレベルを5にしましょう。
序盤はレベルが上がりやすいので、モンスターを狩っているとすぐにレベル5になりますが、デイリーミッションもついでに終わらせてしまいましょう。
フィールドで光っている採取ポイントや、モンスターからドロップなど複数の入手方法が用意されています。
採取ポイントのリポップは約1分ですので、フィールドを回って効率よくクエストをこなしていきましょう。
ワールドデイリーミッション
- モンスター(モフィーなど)を15体倒せ
- 素材5個採取
- モンスターを50体倒せ
- ジョブLV5まであげろ
ボス
討伐クエスト「逃げてきた魔獣」で、ゴブルキング討伐を他のプレイヤーと共に挑戦しましょう。
クエストには「推奨戦闘力」が設定されており、自分の戦闘力が足りていない場合は下記の「クエスト挑戦の前に」を確認しましょう。
装備強化
リセマラで当てた装備を強化し、合成でしっかりLvを上げることでボス戦も序盤攻略は楽になります。
ボスはマルチプレイでもなかなか強いので、マイルームで装備品や回復アイテムを見直しましょう。
「合成」は、研磨剤や他の装備で、装備のLvを上げることができます。
「覚醒」は、同一装備か覚醒石で、装備のLv上限を上げることができます。
「サブ装備」は、メイン武器以外の装備を編成し、ステータスを底上げできます。
「調合」は、素材を使用しHP回復アイテムや、耐性UPアイテムを作成できます。
スキル習得
ジョブレベルが上がると「SP」を入手することができます。
神殿のスキルから「SP」を使い、新たなスキルを習得したりスキルを強化することができます。
そして、スキルは忘れずに編成しましょう。
試練クエスト
新たに解放されたガーディアンズランク(GR)1のクエストを、どちらもクリアすると試練クエストが解放されます。
この試練クエストをクリアするとGR2に昇格し、新たに行けるワールドやクエストが増えます。
転職
まずは転職を目指して、ジョブレベルを上げていきましょう。
一つ自分のなりたいジョブを決めたら、そのジョブの転職条件を参考にレベルを上げると良いでしょう。
下記リンクのジョブ転職ツリーを参考に、ワールドやクエストでガーディアンを強くしていきましょう。
ガーディンアンズについて
ガーディアンズはスタミナ制限はなく、時間を忘れて楽しめるゲームなのでおすすめです。
無料でダウンロードができるので、お気に入りのジョブでゲームを楽しみましょう!
(C)LINE Corporation/AIDIS Inc.