スマートフォン向けゲームアプリ「ガーディアンズ」リセマラランキング!最新おすすめ当たり武器・ガチャ一覧です。
ガーディアンズのサービス終了
【重要なお知らせ】
— 【公式】ガーディアンズ (@guardians_jp) April 24, 2019
『ガーディアンズ』は2019年6月11日(火)をもちましてサービスを終了することとなりました。
ご愛顧いただいた皆様には厚く御礼を申し上げますとともに、この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後のスケジュールはゲーム内お知らせをご確認お願いします。 pic.twitter.com/azBFBjkckh
『ガーディアンズ』は2019年6月11日(火)をもって終了することを発表しました。
ガーディアンズのリセマラについて
効率的なリセマラ方法
リセマラはリセットマラソンの略です。
インストールとアンインストールを繰り返して、最初のガチャで強いキャラクターを出してゲームスタートします。
チュートリアルの10連でもSSRが出現するので、チュートリアルの10連とプレゼントの石でリセマラをしていきましょう。
ガチャ排出確率
SSRが最高レアリティなので、SSR武器もしくは防具を狙っていきましょう。
レアリティ | 確率 |
SSR | 3% |
SR | 17% |
R | 80% |
ガーディアンズ/リセマラランキング
リセマラ即終了!SSランク武器
武器名 | 種類 | スキル |
![]() マルドゥクス | 剣 | |
![]() ブレイディア | 剣 | 火属性攻撃・強化 |
![]() 「焔帝」 | 大剣 | 火・ゴブルキラー攻撃 |
聖剣 グランユリウス | 大剣 | 光・竜キラー攻撃 |
![]() | 大剣 | 高火力 |
![]() ゼフィロスアロー | 弓 |
風・通常攻撃力アップ
|
![]() 国崩し | 斧 | 土属性攻撃・強化 |
![]() モルダナ | 斧 | 闇属性攻撃 デバフ付与率アップ |
神霊樹弓 ユグドレイス | 弓 | |
![]() | 弓 | |
![]() ライルスピア | 槍 | 高ステータス |
![]() シュトローム | 槍 |
水・ダメージ軽減
|
![]() | 槍 | 光・竜キラー攻撃 |
![]() | 杖 | 魔法ブースト |
![]() アーマイト | 杖 | 闇属性攻撃・強化 デバフ付与率アップ |
![]() 女神の抱擁 | 杖 | 回復魔法強化 |
ガーディアンズ/ジョブ紹介
ガーディアンズに登場する一次職
一次職は「プリースト」「ソルジャー」「ウィザード」「レンジャー」の4種類です。
それぞれ好みやプレイスタイルがあるので、自分の好きなジョブを選択するのが一番良いでしょう。
初心者におすすめなのは、回復持ちでパーティーでも大活躍が予想されるプリーストか攻防のステータスが安定しているソルジャーです。
職業 | おすすめ・評価 | 特徴 |
![]() | SS | 回復、サポート |
![]() | S |
近接、攻防高い、範囲攻撃
|
![]() | S |
高火力、ヒットアンドアウェイ
|
![]() | A |
遠距離、デバフ、攻撃速度遅め
|
ソルジャー
攻撃・防御ともに標準的な能力を持っていますが、魔力や精神力は低めに設定されています。
物理攻撃のスキルや自身の攻撃力上昇させるスキルなどを中心に習得。
レンジャー
強力な物理攻撃と状態異常を与えるスキルを習得。
さらに斧を装備することで、より攻撃に特化できるが防御力が低いため注意が必要です。
プリースト
盾は装備可能ですが攻撃、防御が低いためソロプレイよりかは、他の職業のサポートを得意としています。
初期状態で習得しているヒールは、序盤活躍するということは言うまでもないでしょう。
ウィザード
名前でわかる通り、魔力が高く単発での攻撃は物理系の職業より強力ですが、防御力が低いため接近戦は苦手です。
火、水、風、土属性の攻撃魔法を扱えるが、その中でも火と土の範囲攻撃が得意。
ガーディアンズに登場する二次職

二次職は「ナイト」「グラディエーター」「セージ」「ビショップ」「ローグ」「ソーサラー」「スナイパー」の7職です。
転職条件はワールドやクエストで、モンスターを討伐し一次職のジョブレベルを上げることで可能です。
グラディエーター(転職条件:ソルジャーLv.30)
大剣による範囲攻撃スキル、斧による特殊攻撃スキルを中心に習得していきます。
兜や鎧も装備可能なため基本的な守備力は高いが、盾を持てないのでどちらかというとアタッカー的な役割です。
ローグ(転職条件:レンジャーLv.20、ウィザードLv.20)
自身に向けられるヘイトを下げ、移動速度を上げるといった特殊なスキルを習得。
斧での攻撃を得意とし、魔獣の死角から強力な一撃を叩き込む。
防御力は高くないため、パーティプレイでこそ真価を発揮できるジョブと言えるでしょう。
ビショップ(転職条件:プリーストLv.30)
広範囲の味方のHPや状態異常を回復することができる。
プリースト同様、槍と杖を装備できるが攻撃能力はほとんどないため、ビショップもソロプレイよりはパーティプレイがおすすめです。
ソーサラー(転職条件:ウィザードLv.30)
火、水、風、闇属性の攻撃魔法を中心に習得。
高威力の魔法を多数習得できるが、攻撃範囲が狭く多数相手の戦いはやや苦手となるでしょう。
ソーサラーもパーティプレイ時こそ、その高い攻撃力を最大限に発揮できるでしょう。
ナイト(転職条件:ソルジャーLv.20、プリーストLv.20)
パーティの壁役(タンカー)として活躍できるジョブです。
自身に向けられるヘイトを上昇させるスキルや被ダメージを軽減するスキルを駆使し、物理系では貴重な光属性の攻撃スキルを習得できます。
セージ(転職条件:プリーストLv20、ウィザードLv20)
攻撃魔法と回復魔法の双方が習得可能な魔法職のジョブです。
味方を強化する補助魔法も習得し幅広い戦い方が可能で、ナイト同様に貴重な光属性による攻撃魔法を習得できます。
スナイパー(転職条件:レンジャーLv.30)
レンジャーを弓攻撃に特化させたジョブです。
多彩な遠距離単体攻撃スキルを習得することができます。
単体攻撃が中心となるため、多数の敵を相手にするより、大型魔獣など巨大な敵におすすめです。
ガーディアンズ/序盤攻略
ミッション
グランマイド平原でミッション達成とジョブレベルを5にしましょう。
序盤はレベルが上がりやすいので、モンスターを狩っているとすぐにレベル5になりますが、デイリーミッションもついでに終わらせてしまいましょう。
フィールドで光っている採取ポイントや、モンスターからドロップなど複数の入手方法が用意されています。
採取ポイントのリポップは約1分ですので、フィールドを回って効率よくクエストをこなしていきましょう。
ボス
討伐クエスト「逃げてきた魔獣」で、ゴブルキング討伐を他のプレイヤーと共に挑戦しましょう。
クエストには「推奨戦闘力」が設定されており、自分の戦闘力が足りていない場合は下記の「クエスト挑戦の前に」を確認しましょう。
装備強化
リセマラで当てた装備を強化し、合成でしっかりLvを上げることでボス戦も序盤攻略は楽になります。
ボスはマルチプレイでもなかなか強いので、マイルームで装備品や回復アイテムを見直しましょう。
「合成」は、研磨剤や他の装備で、装備のLvを上げることができます。
「覚醒」は、同一装備か覚醒石で、装備のLv上限を上げることができます。
「サブ装備」は、メイン武器以外の装備を編成し、ステータスを底上げできます。
「調合」は、素材を使用しHP回復アイテムや、耐性UPアイテムを作成できます。
スキル習得
ジョブレベルが上がると「SP」を入手することができます。
神殿のスキルから「SP」を使い、新たなスキルを習得したりスキルを強化することができます。
そして、スキルは忘れずに編成しましょう。
試練クエスト
新たに解放されたガーディアンズランク(GR)1のクエストを、どちらもクリアすると試練クエストが解放されます。
この試練クエストをクリアするとGR2に昇格し、新たに行けるワールドやクエストが増えます。
転職
まずは転職を目指して、ジョブレベルを上げていきましょう。
一つ自分のなりたいジョブを決めたら、そのジョブの転職条件を参考にレベルを上げると良いでしょう。
下記リンクのジョブ転職ツリーを参考に、ワールドやクエストでガーディアンを強くしていきましょう。
(C)LINE Corporation/AIDIS Inc.