スマートフォン向けゲームアプリ「Identity V(アイデンティティ)」のハンター「芸者」の特徴と立ち回り方法です。
芸者の特徴
ハンターの情報
名前 | ??? |
ハンターの外在特質
特質 | 効果 |
三役 | 芸者は、3パターンの違った心理状態がある。 平静時は美人相:警戒範囲は比較的小さく、移動速度は比較的速い 憤慨時は般若相:警戒範囲は比較的大さく、移動速度は比較的遅い サバイバーに顔を注視された時は狼狽相:恐怖半径は変わらず、移動速度は遅い |
ハンターの立ち回り
芸者は何と言っても、サバイバーの背後にワープできる能力が強いハンターです。
攻撃範囲が狭いので、芸者の攻撃範囲を把握し、ため攻撃を駆使しながら操作するように心がけましょう。
また、板や窓越えをされるとやや苦手なので、下記の人格を参考に対応すると良いでしょう。
芸者のおすすめ天賦(内在人格の網)
![]() |
ハンターが窓枠を乗り越えたとき、窓枠は20秒間封鎖され ハンターもサバイバーも乗り越えることができなくなる |
![]() |
脱出ゲートが開くと一撃必殺状態になり 攻撃が命中すればサバイバーは必ずダウンする 120秒間持続する |
芸者は「閉鎖空間」や「引き留める」がおすすめです。
上記の通り唯一芸者が苦手とするものは、小屋などで板や窓を使われながらチェイスされることなので、閉鎖空間はかなり有効な人格です。
また、脱出ゲートが開いたあとでも、芸者の移動能力を使えばサバイバーを全滅させることも可能なので、引き留めるは取っておいて損はないでしょう。
Identity Vってどんなゲーム?
4人のサバイバーと1人のハンターに分かれて戦う非対称型マルチプレイゲームです。
Identity Ⅴは「Dead by Daylight」の開発元のBehaviour Digitalとの提携を発表しており、ゲームシステムがとても似ているので、Dead by Daylightが好きな方におすすめ。
ゲームシステム
プレイヤーは「サバイバー」か「ハンター」を選びます。
サバイバーは最大4人で無事生存して脱出すると勝利になり、ハンターは最大1人でサバイバーを捕まえて脱出を阻止すると勝利です。
サバイバーとハンターにはそれぞれ特殊能力があり、能力を駆使して勝利を目指します。
(C)2018 NetEaseInc.All Rights Reserved.