スマートフォン向けゲームアプリ「Identity V(アイデンティティ)」のハンター「リッパ―」の特徴と立ち回り方法です。
リッパ―の特徴
ハンターの情報
名前 | ジャック |
ハンターの外在特質
![]() |
サバイバーがひとつのエリアに長く留まると霧を引き寄せる 霧のエリアで攻撃すると、より多くの霧の刃が発生し、 同時に「霧に隠れる」のクールタイムも減少 |
ハンターの形態変化
形態 | 効果 |
![]() |
大きな動作をしていない時、リッパーは次第に霧に隠れた状態になる |
![]() |
素早く霧に隠れ、その状態での移動速度↑ |
ハンターの補助特質
※開放されている特質のどれか一つのみ選んで装備することが可能
特質 | 効果 |
リッスン | リッスン中、サバイバーが走ったりすると察知できる |
異常 | 暗号機の解読進度を50%戻すか、 ロケットチェアの機能を元に戻す |
興奮 | 操作不能状態を解除し、5秒間操作不能を免れる |
巡視者 | 素早い小型の巡視者を操作し、サバイバーに接近して抱き着く サバイバーは20秒間輪郭が表示され、5秒ごとに移動できなくなる |
瞬間移動 | 長押しして目標を選択し、目標付近に瞬間移動する 移動できる目標:解読されていない暗号機、拘束できるロケットチェア、 復讐者のパペット、開かれるゲート |
監視者 | 現在位置から60秒間持続する監視者を放出 周囲の隠れていないサバイバーを表示する 監視者は破壊されることがある |
神出鬼没 | タップして解放するとカメラの方向に瞬間移動 スライドして解放するとスライドした方向に瞬間移動 |
リッパ―の立ち回り
リッパ―は透明化と移動速度が速く、現環境最強といわれています。
リッパ―の立ち回りとしては、まずはサバイバーを見つけて素早くスキルを使えるようにすることがポイントです。
「霧の都」という外在特質で、サバイバーが暗号機をいじっている場所が大体わかるので、「瞬間移動」の補助特質と相性が良いです。
他のハンターに比べると、サバイバーが逃げにくく初心者におすすめのハンターです。
サバイバーが旋回しても余裕で追いつくことが多いので、慌てず攻撃していきましょう。
リッパ―のおすすめ天賦(内在人格の網)
![]() |
サバイバーがロケットチェアに拘束されている時 自身の攻撃回復速度が15%/20%/25%↑ |
![]() |
鉄血の特質により、ハンターが気絶攻撃を受けた あるいは抵抗によりサバイバーを落とした後の 回復速度が10%/15%/20%↑ |
![]() |
木の板を破壊する速度が20%/30%/40%↑ |
![]() |
サバイバーがチェアに拘束され、ハンターから18m以上 離れている時、ハンターの攻撃は10%/15%/20%で 災厄の一撃になり、威嚇値が2倍になる |
リッパ―のおすすめの天賦は、回復速度や破壊速度をあげる効果があるものです。
「狂暴」「怒り」「破壊欲」があると、攻撃が失敗してしまったとしても素早くサバイバーの元へ追いつくことができます。
瞬間移動をもっている、もしくはキャンプしないのであれば「災厄の一撃」がおすすめです。
18m以上離れていれば、確率で健康から一気にダウン状態にすることができるのでとっておくと良いでしょう。
Identity Vってどんなゲーム?
4人のサバイバーと1人のハンターに分かれて戦う非対称型マルチプレイゲームです。
Identity Ⅴは「Dead by Daylight」の開発元のBehaviour Digitalとの提携を発表しており、ゲームシステムがとても似ているので、Dead by Daylightが好きな方におすすめ。
ゲームシステム
プレイヤーは「サバイバー」か「ハンター」を選びます。
サバイバーは最大4人で無事生存して脱出すると勝利になり、ハンターは最大1人でサバイバーを捕まえて脱出を阻止すると勝利です。
サバイバーとハンターにはそれぞれ特殊能力があり、能力を駆使して勝利を目指します。
(C)2018 NetEaseInc.All Rights Reserved.