スマートフォン向けゲームアプリ「Identity V(アイデンティティ)第5人格」のキャラストーリー、背景推理目標・結論まとめです。
Identity V(アイデンティティ)/サバイバーストーリー
医師(エミリー・ダイアー)

1.注射の研修
初めて患者に注射を打つ前に、自身の体で何千回と練習するのは、医療従事者なら誰もが経験することだ。
結論
「願わくは己の能力と判断力の限りを尽くし、患者の幸せを追求するという信条を守り、人に危害を加えるような一切の行為に反対する。」
2.診療所開業
開業資格を得てから、貯金を全部使って小さなテナントを借りた。私はもっと多くの人を助けたい
結論
写真:見た目がずっと若いエミリー先生が「リディア・ジョーンズ診療所」と書かれた建物の前に立っている。
3.技術上達
診療所の患者数は多くないが、医学部では得られない経験が積める。
結論
1ページの帳簿:6月から12月までの収支の記録で、この診療所は収入に比べ支出の割合が著しく大きく、赤字だったことを示している。
4.優れた医術
厳しいように聞こえるが、たった一度のミスだとしても、個人診療所にとっては取り返しのつかない結果を招いてしまうことがある。
結論
1枚の名刺:リディア・ジョーンズ、信頼できる産婦人科医師。高級紙に上品なプリントを施したデザインは名刺所有者の財力を示している。おそらく彼女は苦境を乗り越えたのだろう。
5.慈愛の心
決して自分の誓いを忘れるな。どんなことがあろうとも、老若男女誰であろうとも、目指すのは「患者の幸せ」、それだけだ。
結論
1枚の告知:水曜日の午前中、ジョーンズ先生はホワイトサンド・ストリート59号の精神病院にて診察を行うため、水曜日の診察時間は午後2時から6時までとする。
6.誓約
清く正しい心こそ、一生の宝物である。
結論
私は毒薬を他人に渡さないし、使用指導もしない。どんなに頼まれても絶対に渡すことはない。
7.一木難支
時に人生の苦境に直面し、妥協せざるを得ない。しかし、逃げて問題を解決できるのか。
結論
診療所の広告:ジョーンズ医師は女性の患者様に秘密の医療サービスを提供しているとのこと。何かを隠しているようだ。
8.真実を隠す
つ、捕まってはダメだわ!どうしてこんなことになってしまったの。。。
結論
1枚の写真:写っているのは、お腹を空かせた野良犬たちが、リディア・ジョーンズ診療所の外に出されたゴミ袋を引き裂いているところだ。あの中身を詮索するべきではないかもしれない。
9.危険を冒す
時に目的を果たすためには、ルールを破らざるを得ない。
結論
1ページの帳簿:収入が大幅に増加した。あの広告のおかげなのか、わずか3か月で、診療所は赤字から黒字に変わった。
10.崩壊
破壊はいつだって創造より簡単。みんな気をつけて。
結論
1件の報道:とある婦人がリディア・ジョーンズ診療所にて違法手術を受けている最中に、医師が患者を置き去りにしたまま診療所を去ったとのこと。
11.遠く逃げる
あなたたちを助けたのは逃すためじゃない。もう一度絶望の感覚を味わってもらうためよ。
結論
手配書:年齢と顔つきはあまり一致しないが、リディア・ジョーンズ、偽名をエミリー・ダイアーという医師だと見受けられる。
弁護士(フレディ・ライリー)
1.相棒
成功するビジネスパーソンには、常にひとり以上の頼れるパートナーがいる。
結論
1通の結婚報告:1874年3月14日、レオ・ベイカーとマーシャ・レミントンはコヴェントリー群にて結婚する。この夫婦はジェセフが見守る中、愛を誓い合い、マーシャ・レミントンは即日マーシャ・ベイカーへと改姓する。
2.金堀り師
ゲームのフィールド内にはいいものがたくさんありそうだ。
結論
フレディ・ライリーの人生のモットー:利益につながるチャンスを絶対逃さない。
3.独占ニュース
「変化の時代だからな、独占ニュースをつかむことが成功へと繋がるんだ!」
結論
1枚の広告:フレディ・ライリーはあなたのために最高のファイナンシャルアドバイスをご提案します。不良債権処理及び買収のプロ、あなたの頼れる事業パートナーです。
4.勤勉
人は努力したほうが信頼されやすい。少なくとも、努力しているように見せるべきだ。
結論
1枚の名刺:フレディ・ライリー、あなたのビジネスと成功のために尽力します。
5.運命
俺たちが出会ったのは運命だと思う。
結論
1枚の手紙:フレディ・ライリーがマーシャ・ベイカーに宛てたラブレターだ。恋に落ちたこの弁護士は、何かを企んでいるようだ。
6.自ら災い種をまく
よく知らない人を招くのはリスキーだ。しっかり覚えておくよ。
結論
1通の手紙:レオ・ベイカーとマーシャ・ベイカーは1877年12月21日に開催された、リサの1歳のバースデーパーティーにフレディ・ライリーを招待した。
7.隠された嫉妬
あいつはここから消えるべきだ。いや、俺の前に現れないでくれ。
結論
1枚の写真:3人家族が写っているが、誰かが写真を切り裂いたため、父親の顔が写っていない。
8.親切ごかし
救いの手を差し伸べたのは情に流されたからではない。もっと大きな利益を勝ち取るためだ。
結論
1件の報道:負債額が4桁にのぼる軍需工場に新たな経営者が見つかる。
9.完璧な計画
あいつは本当に愚かだ。すべては私の手の平にある。
結論
1件の報道:軍需工場が火事、新任工場長が失踪。
10.遠くへ逃げる
やっと…成功した。
結論
1枚の写真:フレディ・ライリーとマーシャ・ベイカーが親密そうに寄り添っている。手にはウェディングブーケを持っている。
泥棒(クリーチャー・ピアソン)
1.「慈善」
人々は善人を信頼したがる。だから私は善人になろうとしている。
結論
「ああ、当然だ。私は慈善活動が好きだ。」
2.潜行
重心を低くして、歩幅を緩める。ハンターに気づかれないよう、静かに合流するんだ。
結論
クリーチャー・ピアソンは、どう見ても育ちが良い慈善家には見えず、自分の形跡を消すことに重きを置いているように見える。
3.秘密
時の流れの中で、永遠に守られる秘密など存在しない
結論
孤児の日記1:「心優しい婦人が温かくて柔らかいパンをくれたけど、僕はクリーチャーが彼女の財布を盗っていくのを黙って見ていた。僕は悪い人間なんだ。」
4.お宝
お宝が天から降ってくるのを待ってるんじゃない。君のその両手で道を切り開くんだ。
結論
孤児の日記2:「クリーチャーが言うには、今夜新しい子が入ってくるらしい。無くなったのは左側だけで、ラッキーだったみたい。少し休まないといけないってヴェロニカが言っていた。そういえばヴェロニカが抱えてたシーツは、全部真っ赤に汚れてた。翌日の朝ごはんに間に合うといいけど。」
5.真相から逃れる
真実と真逆の方向へ進む方が、俺によって安全で心地が良いんだ。
結論
1枚の写真:クリーチャー・ピアソンと障害をもつ子供たちが写っている。後ろの壁には「家、幸せいっぱいの家」と書かれた壁掛けが吊るされていた。
6.協力
街角で物乞いをするには、協力が必要だ。それはここでも同じ。
結論
1件の報道:クリーチャー・ピアソンが経営するホワイトサンド・ストリート初の孤児院が正式に運営開始される。
7.灯台下暗し
光だけで、影は見えない。人はいつも、華やかさの裏に隠された汚濁を知らない。
結論
写真:孤児院で、クリーチャー・ピアソンと祭服を着た神父が、障害を持つ子供たちの演奏の指揮をとっている。
8.人目を忍ぶ
それらのパペットは不気味な気配を放っており、まるでこちらを見つめているようだ。
結論
クリーチャー・ピアソンへ宛てた手紙1:精神障害を患っていると診断された孤児院の子どもたちは、教会が設立した精神病院に入院させ、一元管理するべきです。
9.絶体絶命からの生還
ハンターがどんどん近づいてくる。でも私は絶対に諦めない。二度と捕まったりしない。
結論
資料:クリーチャー・ピアソンのマグショット。左下には「窃盗」と書かれている。
10.新たなスタート
どんなに最悪な展開になったとしても、何とか意欲を取り戻すんだ
結論
記事:先週教会病院のボランティア問診では、ホワイトストリートに少なくとも12名の児童が精神の病気を持っている。ホワイトストリート個人院は協会によって改造され、児童精神病院として使うことになる
11.遠くへ逃げる
1回目の逃走成功は運が良かったからと言えるかもしれないが、私は運任せの人間じゃない。
結論
クリーチャー・ピアソンに宛てた手紙2:賢明な選択だと思います。神はあなたの慈悲に感謝するでしょう。もちろん、政府はあなたの経済面での損失を補償いたします。バイシャ・ストリートには新しい孤児院が必要です。この件はあなたに任せるのが最適だと思っています。
庭師(エマ・ウッズ)
1.幸せな生活
あなたがそばにいてくれるから、私には希望が満ちあふれている。
結論
写真:黄色いオーバーオールを着た、短髪の中年男性が真ん中に立っている。左下には「お父さん」と書いてある。
2.新しい友達
ここで誰に出会うのだろうか?
結論
女の子の日記1:お父さんの新しい友達は、スーツを着て髪の毛をピカピカに固めた若いおじさん。彼はとても親切で、いつもお花を持ってきてくれるの。
3.災難が降りかかる
あいつらを私に近づかせないで!
結論
幸せは一瞬で去っていくものなんだ。たとえどんなに頑張って避けても、次に来る災難から逃れることはできない。
4.別れ
幸せを味わった後は、別れが待っているかもしれない
結論
女の子の日記3:ママが家をでた。その日、私は眠れなかった。ママの最後の言葉は「ごめんなさい」。
5.協力
他の人と協力する作業では、トラブルは避けられないものなのかもしれない。
結論
女の子の日記2:お父さんとお母さんが喧嘩してた。お母さんはいつも、お父さんの服の汚れが取れないって言ってた。お父さんは何も言わなかった。
6.好奇心
あの中身が知りたい!
結論
ガラクタばっかりだけど、まだ何回か使えそう。廃品を宝物に変えなくちゃ。
7.修理
この暗号機はまだ使えそうだよ。なんとかしてリセットできないかな。
結論
あの扉の開け方が分かったかもしれない。
8.避難
災難がくる前に、あの人は私を逃した。でも今、私は独りぼっちだ。
結論
写真:8歳前後の女の子が孤児院の前に立っている。右下には「親愛なるリサ」と書かれている。
9.破壊
過去から何かを学んだとすれば、それは事がひどくなる前に行動するということだ。
結論
女の子の日記4:お父さんはお酒を飲みすぎた。家の物を勝手に売っちゃうし、時々知らない人が家に入ってきて物を持っていっちゃう。何があったのかは分からないけど、最悪だと思う。
10.救済
ずっと考えてた。あの時もし誰かが助けてくれたらよかったのにって。今の私は、誰かを助けることができるのかな?
結論
写真:14歳の少女が椅子に固定されて電気療法を受けている。女性医師は何かの機械を操作している。
11.残像
こんな形であの人と再開するなんて、思っても見なかった。ううん、これはきっと現実なんかじゃない!
結論
ハンターと獲物の身分交換はほんの一瞬で起こる。
12.追跡と逃走
リサ・ベイカーの招待状:特別なゲームへご招待いたします。庭園で懐かしい「旧知の人」と出会うことでしょう。手紙にはアザミが一本挟まれている。
結論
写真:建物が業火に包まれ、看板の文字が「軍需工場」だと辛うじて読める。
幸運児(推理スタント)
うわさ
このゲームの参加者がどれほどいるか分からないが、彼もその中のひとりである。
冒険家
編集中…
傭兵
編集中…
マジシャン(セルヴェ・ル・ロイ)
1.芽生え
自分が何を目にするかなんて、永遠に知ることはできない。
結論
写真:男の子は両親と劇場前立っている。劇場の入り口にマジックショーのポスターが貼られてる。
2.学習
教育が上手な人は君の能力を解放する。でも誰もがこの点を理解してるわかがない。
結論
写真:白髪ヒゲのマジシャンは礼帽を被ってる若い人にトランプを見せている
3.助手
マジシャンは本物のマジシャンではない、マジシャンのふりをした役者だ。
結論
写真:礼帽を被ってる若い人が白髪ヒゲのマジシャンの隣に立ってる。暗い顔をしてる
4.増長
一挙に成し遂げられることはない
結論
同様、一生引き立て役をやりたい人もいない。誰もが舞台のセンターにたちたい
5.円満
君が舞台にたつ、セルヴェ、君がそのために生まれた。とそのお爺がこう言った
結論
写真:礼帽を被っている若い人が舞台でトランプマジックショーをやっている。テンションが低そうだ
6.成功の鍵
努力と才能、どっちが重要?才能のない人には、努力が全て。
結論
写真:礼帽を被ってる若い人がマジック道具を整理している。床にチェーンと針金がある
7.アウトロー
偉大な詐欺師であり、偉大なマジシャンでもあり。
結論
ニュース:大マジシャンのジョーンはパフォーマンスをやるときに事故にあった。
8.マジックから逃げる
観客の前に慌てずに相手の鍵を開けるのは、マジシャンの基本。
結論
その鍵に問題がなければね。
9.サーストンの3原則
時に、熱狂の観客が逆に邪魔になることも。パフォーマーとして、どうハンドルするのか把握するべき。
結論
マジックを演じる前に、現象を説明してはならない。同じ時間同じ場所で、同じ観客に同じマジックを2度繰り返して見せてはならない。パフォーマンスの後、種明かしをしてはならない。
10.クロースアップ・マジック
近距離で観客を騙すのは用意ではない、工夫する必要がある。
結論
人の目の前に消えるとか。
11.アスラの仮象
有から無、こちらからそちら、セビ・レ・ロイがこの世紀にもっとも優秀な消失マジック専門家。
結論
新聞:大マジシャンのジョーンの継承者、セルヴェが間も無くマジックショーのツアーをスタートする。
空軍(マーサ・ベハムフィール)
うわさ
地上で着陸誘導を行う日々にうんざりし、マーサは自分の飛行機を操縦してみたくなった。もしこのゲームに勝利したら、彼女の願いは叶うのだろうか?
機械技師(トレイシー・レズニック)
うわさ
招待状には巨額の賞金が約束されていたが、トレイシーの興味を引いたのは、むしろ荘園に隠された秘密の装置だった。機械技師に金は必要だが、より必要なのはインスピレーションだ!
オフェンス(ウィリアム・エリス)
1.めぐり合わせ
運命っていうのはチャンスの影みたいなものだ。
結論
1枚の写真:ラグビースクール時代のウィリアム・エリス。サッカーチームでの記念写真。
2.紛れ当たり
どのボタンを押すべきかな
結論
どうしようと迷っているときは、強く叩くのだ。機器はいずれ働くのだ。
3.タッチダウン
インゴールはゲートの後ろじゃないかなって思う。
結論
攻撃側の選手が、相手側のゴールライン内の地面にボールを接地させればタッチダウンで5点入る。
4.ラグビー連合会
スポーツ連盟がプレイヤーに対して「アマチュアリズム」を強調してきたら、現実的な生活も考えないといけない。
結論
1枚の写真:若かりし頃のウィリアム・エリス。仲間が去っていく後ろ姿を見つめている。
5.チームワーク
ラグビーフットボールみたいに、このゲームもチームワークが必要だ。
結論
ええと、濃縮したものこそ精華なり?
6.テクニカルファウル
フィールドにいる僕、見たいでしょう?
結論
写真:ボールを持ちながら前へ走っているウィリアム・エリス。
7.ランニングバックのプライド
うん、これは難しいことではないと思う。
結論
攻撃するときは、体のでかいフルバックが前に道を開き、ハーフバックがボールを持ってダッシュする。速度と機敏さはランニングバックの評価点。
8.タックル
敵を2度と立ち上がらないように!
結論
写真:脚を抱いて倒れている選手の隣にはウィリアム・エリス。
9.秘密
誰もが秘密を持っている。だが他人の秘密を知ることは必ずしもいいこととは限らない。
結論
1篇の日記:マジックショーなんて見なきゃよかった。あの鎖に何か仕掛けてた人…彼は私が見えただろうか?
10.リタイア
人生は厳しいのだ。たまに自分の好きなものを諦めるしかない。
結論
誰もが俺を覚えていない。「ああ、あのボールを持ちながら走ってたチビ」しか言わないのだ。でも俺、ウィリアム・ウェッブ・エリス、がこのスポーツの発明者だ。
心眼(ヘレナ・アダムス)
うわさ
ヘレナは病は病に視力を奪われたが、聴覚によって外界の様子を感知することができる。彼女はこのゲームで杖を固く握りしめ、勝利を手にする方法を考えている。
祭司(フィオナ・ジルマン)
うわさ
フィオナ・ギルマンは神秘主義者で、自分がこの荘園にやってきたのは神の導きによるものだと主張する。しかし、彼女の言葉を信じる者はいない。
調香師
編集中…
カウボーイ
編集中…
Identity V(アイデンティティ)/ハンターストーリー
復讐者
編集中…
道化師
編集中…
断罪狩人
編集中…
リッパー
編集中…
結魂者
編集中…
芸者
編集中…
ハスター
編集中…
黒白無常
編集中…
Identity Vってどんなゲーム?
4人のサバイバーと1人のハンターに分かれて戦う非対称型マルチプレイゲームです。
Identity Ⅴは「Dead by Daylight」の開発元のBehaviour Digitalとの提携を発表しており、ゲームシステムがとても似ているので、Dead by Daylightが好きな方におすすめ。
ゲームシステム
プレイヤーは「サバイバー」か「ハンター」を選びます。
サバイバーは最大4人で無事生存して脱出すると勝利になり、ハンターは最大1人でサバイバーを捕まえて脱出を阻止すると勝利です。
サバイバーとハンターにはそれぞれ特殊能力があり、能力を駆使して勝利を目指します。
(C)2018 NetEaseInc.All Rights Reserved.