スマートフォン向けゲームアプリ「億万遺跡(オクマンイセキ)」のリセマラとおすすめ序盤の進め方、攻略・評価・レビューです。
億万遺跡(オクマンイセキ)/高速リセマラのやり方
リセマラはリセットマラソンの略です。
インストールとアンインストールを繰り返して、最初のガチャで強いキャラクターを出してゲームスタートします。
リセマラは可能?
億万遺跡(オクマンイセキ)では、リセマラが可能となっています。
1パック50ダイヤで遺跡ガチャが引け、1パックに3枚カードが入っています。
基本的には最高レアリティの星6狙いですが、排出確率は1%と低めの設定になっているので注意が必要です。
ガチャ排出確率
レアリティ | ガチャ率 |
星6 | 1% |
星5 | 4% |
星4 | 20% |
星3 | 75% |
オクマンイセキ/序盤攻略
ゲームシステム
オクマンイセキは、3枚の手札カードを操りマップ内の物件を占領してお金を奪い合うボードゲームです。
マップ内の移動は全てカードによって決められていて、相手の物件マスに止まってしまうと通行料を支払う必要があります。
勝利条件は、相手を先に破産させて通行料を支払えなくさせることです。
マップ内に自分の物件が多ければ通行料をもらえる確率が上がるので、どんどん物件を設営していくと良いでしょう。
アリーナ
アリーナでは、細かいルールや実戦で起きそうな場面などについて、説明を受けながらバトルを進めていきます。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 石像→所有者の建物の通行料を倍増
- 攻撃力→カード右上の数値。攻撃力が相手建物のHPを上回っていると乗っ取り可能
- アップグレード→自分建物に到着時、HP+2か通行料2倍にできる
- 魔法カード→使用してもターンが経過しない魔法のカード
- キャラ魔法カード→定められた種族のみ使用可能な魔法のカード
- ミニリングマス→じゃんけんで勝つとコイン↑、負けるとコイン↓
- ラッキーマス→何が起こるかは運次第のマス
- 引き出し→所持コインがマイナス時、銀行に残高が残っていると1度だけコインを引き出して復活可能
[/list]
カード種類
カードは「鶏・熊・狐・兎」と4種族存在しています。
星6カードが出ても自分の使いたいキャラクターと対応している種族のカードでなければ使えないので注意が必要です。
種族毎にカードの効果に特徴があるので、自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを使いましょう。
鶏のリチャード:設営増加・通行料増加系カードが多い
大熊のウォーラー:建物HP増加、通行料免除など防衛系カードが多い
キツネのコニー:マス移動などトリッキー系なカードが多い
ウサギのボニー:相手や建物に攻撃系カードが多い
オクマンイセキのレビュー・評価
[rate title=”オクマンイセキ”]
[value 4]サクサク度[/value]
[value 3]放置度[/value]
[value 4]爽快感[/value]
[/rate]
・キャラクターも可愛くて馴染みやすい
オクマンイセキはリセマラ不要
オクマンイセキは、基本的にリセマラをせずにゲームを始めてしまっても良いでしょう。
続けていけばデイリーカードももらえるので、リセマラにこだわりすぎずゲームスタートしましょう!